総務人事の日々

渋谷の中小企業で総務人事。本職は人材開発です。が、人事制度の設計からトイレのトラブル解決までなんでもやります。

契約書づくりはロマン

契約書をつくっています。業務委託の。 委託先にやっていただきたいこと、委託することで達成できること。 細かい文言は別途チェックをしてもらうことになりますが、内容をつくるのは実はとても楽しいです。整理して構造化するのが好きなんです。そしてそれ…

働き方改革、変えられない価値観

ワークライフバランスという言葉はすっかり世の中で流通するようになりました。 政府の方針に長時間労働の撲滅が入るような時代です。 (こういった方針になる理由はひとえに少子高齢化による労働力不足が主なものです。決して働く人の幸せの実現が第一義で…

営業の方とお会いするときにチェックしていること

いわゆる営業電話がかかってくることは多いです。1件もない日はありません。 一応、全部お会いするつもりで対応しているのですが、会ってもいいかな、と思える担当者さんというのはなかなかいません。 とにかくリストで電話しているのでしょう。こちらのこと…

梅雨時

強い雨の降る月曜日の朝。 ちょっと憂鬱です。 しかしながらもっと大変なのは出入りの業者さん。 月曜日に来ておかないとあとあと大変…という作業がいくつかあります。 今日もずぶぬれになりながら来てくださいました。近隣に駐車場がとれなくて走ってきたそ…

人材開発のグランドデザイン

開発と運用に関わっている社外の研修プログラムがあります。 新人向け、カテゴリー別、基礎編、応用編などバラエティ豊かなラインナップです。 しかし最近、集客に苦しむことが多く、テコ入れをしています。 たしかに技術の推移をキャッチアップしているとは…

メンタルヘルス・マネジメント

今日はお世話になっている臨床心理士先生との打ち合わせ。 2月に実施したメンタルヘルス研修の続きについてです。 以下、メモ。 ・最も効果的なメンタルヘルス対応は、キャリアディベロップメントではないか。やりたくない仕事を無理にやっている状態が最も…

えいや、が必要なとき

えいや、で決めないといけないことがあります。 いわゆる「決めの問題」ってやつです。どの選択肢も正しい、でもちょっとずつ違う。ポリシーに反することもない。そういう場合は上長や社長に一気に決めてもらうことがあります。 いま悩んでいるのは人事評価…

「もう一度」の気持ち

アルバイトの面接を行っています。 今回は応募者全員が主婦の方です。数名お会いしたのですが、みなさんおっしゃるのが「社会復帰」。 学校を卒業して、就職をして結婚・出産・育児を経てふたたび就職活動を行っている方がほとんどです。ブランクが10年く…

「人間とはなにか」

わたしは学生時代、人文科学をどっぷりとやっておりました。 文学、哲学、宗教学あたりの文献をガツガツ読んでおりました。 人文科学って結局何をやっているのか、といえば「人間とは何か」という問いを考え続けることです。世の中では文系学問不要論も喧し…

紹介予定派遣の難しさ、法律のカベ

人材派遣関係の法律はしっかりとキャッチアップしていなければいけません。 そして法律というのは現場とは「なんだかズレてる」ことが多いです。 たとえば「紹介予定派遣」。 正社員・契約社員などの直接雇用を前提にお試しとして派遣期間を設けるというもの…

仕事のウイングを広げる

今日は他部門のミーティングに参加してきました。 結論から言うととても楽しかったです。 席が近いのであれこれは耳に入っていたのですが、メンバーが集ってじっくり話しているところに参加するのは初めてでした。 予想していたよりも密度が濃く、情報共有の…

社労士先生

今日は久しぶりに社労士先生にご足労いただきました。 先生と言ってもわたしよりも年下の若者です。社労士業務に通じているのはもちろんですが、組織開発方面にも明るい人です。 法律の話もしながら、現場の苦労、組織のあるべき姿などなかなかバランスのと…

自分のことしか見えなくなってしまう

仕事をしていればどうしてもそういう時があります。 今回の件は「あまりにも御無体な」というものでした。 今まで誰かが営々と築いてきたものに対するリスペクトがまったくない。 それを無視して、とにかく新しくしようとする。新しいものができてもうまくい…

会社の風土、社長の信頼

たまたま知り合うことができた社長様とゆっくり話をする機会がありました。 人事制度設計やその考え方などについていろいろと意見交換ができて大変有意義な時間でした。 中堅メーカーで業績低迷期を抜けて一昨年からV字回復をしたそうです。 その最大の要因…

早すぎる、暑すぎる季節

5月だというのに30度を越える日がありました。 暑くて困ります。 暑さの対策にエアコンは欠かせませんが、これは緊張する案件です。 猛暑の日にエアコンの故障は、大きな影響があります。実は3年前の猛暑の季節、オフィスのエアコンが壊れるという事故があり…

業界の構造変化

弊社は専門職の業界に所属しています。 すでに50年以上の歴史がある業界ですが、変化の波にさらされています。当然のことです。 かつては専門職だけを育成していればお客様に貢献できていました。 しかしIT技術の導入で業界のサービスが大きく変わり、本来の…

ストレスチェック騒動

2015年12月から職場でのストレスチェックが義務化されました。 「やらなくてはならないこと」がまた増えました…。 もちろん意義は十分理解していますし、専門家から情報収集を行っています。 とはいえ100万ある中小企業がすべてこれができているかどうか…。 …

「保育園落ちた」って流行しましたね

産休・育休からの復帰にあたって保育園への入所が必要になることが多いです。 「保育園落ちた、日本◎◎!」というのが流行りました。 弊社にもこの4月、産休・育休明けのメンバーが2名いましたが、1人は残念ながら保育園に入れませんでした。 本当にがっくり…

管理部門の人事評価…

管理部門の人事評価は難しいです。 特に弊社のような中小企業においては取締役であっても経理や総務の業務の価値を「正しく」理解することは難しいです。 日常がつつがなくまわっていることが当たり前であって、そのありがたみについては理解をしていても、…

プライバシーマーク研修

この2ヶ月で入社した社員・スタッフへのプライバシーマーク研修を行いました。弊社はプライバシーマーク取得してから10年以上が経過しています。この間、一度も個人情報の事故が起きていないのが何よりの幸いです。新人には細かいHow toよりも「基本的な姿勢…

防犯意識の向上

総務の仕事には防火防災防犯も含まれます。あまり目立つことではありませんが、実は何よりも最優先の仕事です。いつ起きるかわかりませんが、首都圏を直撃する震災については準備を怠ることはできません。最悪の場合を想定しておいても実際にはどこまで対応…

メンタルヘルスからキャリア論に

昨年末から導入されたストレスチェックについて進捗が止まったままです。いったんいろいろ落ち着いたのでもう一度情報収集。制度のこと、運用のこと。いろいろなセミナーが開催されています。・社員のメンタル発症による損失・社員を大切にする経営の実践・…

社員の命

会社は社員の命にどこまで責任をもつか、という議論はちょっとおいておいて。個人的な気持ちとして。私は社員の一人も死んでほしくありません。ここ何年かで起きている天災のニュースを見たり、自分の娘が成長するのを見ているととても強く思います。最近の…

人事評価項目の修正、職能的職業観のカベ

人事評価シート、項目の修正を行っています。長年使っていた項目がだんだん機能しなくなってきています。 ・要求レベルが低くなってしまった(みんなできるようになってきた)・職能的に向上しており、天井感が出てきた・業績向上に与しなくなったなどです。…

いわゆる新卒一括採用はやりません。

弊社ではいわゆる新卒一括採用は行なっていません。今後もやりません。理由はなによりもそこにかかる労力が多きすぎるということです。弊社のような中小企業はどれほど仕事内容に魅力があっても、名の通った大企業さんとは勝負になりません。もちろん、丹念…

レイアウト変更作業、出てくるもの、気づくもの

連休中にオフィスのレイアウト変更がありました。総務としては休日出勤して業者さんに指示を出します。 いつもお世話になっている内装屋さん、本当に頼りになります。私が考えていた時間の半分で終わりました。 デスクを動かし、島のカタチを変え・・・など…

スタッフ職、いわゆる非正規雇用の正社員転換

スタッフ職メンバーの登用制度を考えています。非正規雇用者の正規雇用化という社会的な要請もありますが、スタッフ職の人に余人を持って代えがたい人がいます。本人たちにヒアリングをしたのですが、ちょっとアタマを抱えています。というのは、働く理由が…

リーダーシップを磨く

リーダーシップという言葉はHRの界隈では最も重要なキーワードのひとつです。採用ではリーダーシップの有無を測定したり、人材開発ではその醸成が大きなテーマになり、抜擢では最も重要な要因となります。■■■私は最近、自身のリーダーシップを試される機会が…

「キャズム」を越える

最近はあまり言われなくなった分、定着したのかなという言葉のひとつに「キャズム」があると思います。マーケティングの概念で使われます。新商品、新サービスに対する消費者の態度をモデル化したものです。好奇心旺盛で新しいことをすぐに採用するイノベー…

「性学説」に立つ

人というものをどうとらえるか、という時に持ちだされるものに「性善説」と「性悪説」がある。性善説。人は本来、善い行動をとるようにできており 放置していも悪いことは行わない。悪いことをするのは、 悪い刺激によるのだ、というもの。性悪説。人は本来…